
※後日追記!2023.8.11
薬局(ウエルシア)で新たなカール類似品(チーズ)が見つかったので、最後に追記しておきました!
カール東日本全域販売中止により多数のカール難民が発生して数年。
いまだカールを求める声はやみません。
いや実際美味しいよねカール。
みんなもっとカール食べろってのー!
カールが東日本から消えた理由、東日本にいながら買う方法等については別ページを参考にしてね!
当ページのテーマは、カールが食べられないのであれば、カールに近い食べ物を!
ということで、つまりはカールのパチモンのレビュー♪
とはいえ、目ぼしい商品は1つ。
「ファミリーマートのサクサクか~るいチーズスナック」
https://www.family.co.jp/goods/snack/4821236.html
名前的にもカールのパクり感が、、、笑
とはいえ、これがカールチーズ味好きへの救済になれば、むしろどんどんパクってほしいとこ。
当ページを作るにあたってGoogleで一通り情報を検索して、その他のスナックと比較しているwebサイトもあったのだけど、結局はこのファミマのか~るいスナック以外はちょっと話にならないみたい。
(※参照したサイトは当ページの最後にまとめますね♪)
そしてもう一つ。
カール「うすあじ」に似ているものはありませんでした。
うすあじの風味はやっぱり明治のカールうすあじが唯一。
これは西日本で貰うか、Amazon等でちょっとマージン乗せられた値段で買うかって感じ。
※しいて言うならば「玉葱さん太郎」?
味が似ているものを探してみたのだけど、やっぱり無いです。
こういう場合は「似ているもの」よりもたぶん、うすあじ好きな人が「同レベルに美味しいもの」のオススメをした方がよりいいかなーって思います。
(※わたしも圧倒的に「うすあじ」が好き。)
「玉ねぎさん太郎」はもちろんうすあじと風味は違うのだけど、スナックの濃さとカリカリ感が似ています。
同メーカー「やおきん」の類似品だと「キャベツ太郎」の方が有名だけど、うすあじ好きとしてえはこっちの方が圧倒的に美味しい♪
じゃあ、具体的なレビューの前にここまでの軽いまとめ。
・カールは美味しい
・ファミリーマートのカールのパチモンはカールチーズ味に似ている
・その他のチーズスナックは似ているとは言いにくい
・目ぼしいレビューは当ページ最後に
・うすあじに似ているスナック菓子は存在しない
それではいってみよー!
「カールチーズ味」と「ファミマのサクサクか~るいチーズスナック」、3日間にわたって試食
最初に食べた感想を言っちゃうけど、まあ似ている。
ちょっと違うけどね、でも似てる。
まずは開封。
カールチーズ味はこっち
微妙に写真の縮尺変わっちゃったけど、見分けは難しい。
カールの方がちょっとだけ色濃いようにも思える。
黒い器にカールチーズ味と、サクサクか~るいチーズスナックを3つずつ入れてみる。
目視では見分けつかなかったのだけど、こうやって写真で見るとちょっと違うね。
(正解をもうちょっと下の方で公開します。)
カールの方が微妙に色濃くてサイズも大きい。
(※webで調べたレビューでは、カールの方が大きいっていうのと、カールの方が小さいっていうのと両方あったよ♪)
まあ見た目は酷似しているって感じでいいかな??
ファミマのカール、実際の味は?
先入観を排するために、この6つ(カール3つ、ファミマの3つ)を目をつぶってまぜまぜしました。
とりあえず一口、、、うんっ?
これは、、、ファミマのチーズスナックの方だ!
何故分かるのかって?
なんかね、うっすらキャラメルコーンの風味がするのだよねこれ。
メーカーを確かめたら、、やっぱり東鳩。
キャラメルコーンの会社だよ。
ところでキャラメルコーン好き???
子供のときって、なんかの拍子にお菓子の詰合わせみたいなの頂くことあるじゃない?
詰合わせには大体メインにスナック菓子の袋のがあるのだけど、それがキャラメルコーンだったときの絶望感、、、
なんでこれをピックアップした?
なんでわたしのはキャラメルコーンなの??
って、、袋の底に残ったピーナッツをカジりっていたのを思い出したよ、、
って関係ない話は置いておいて、、
砂糖を使う使わないの違いかと思ったけど、カールにも砂糖は使われている。
やっぱりファミマ(東鳩)のはキャラメルコーンと同じ製造ラインを使ったりしているのか、おなじ味付けセンスの人がいるのかな、、?
それでこのキャラメルコーン風味だけど、2つ3つ食べていたら分からなくなりました。
というか、カールなのか、ファミマのなのか違いが全く分からなくなりました。
カールに限らず味が濃いと何食べているか分からなくなりがちではあるよね。
最初の1つならば、ききカール、ききファミマのサクサクか~るいチーズスナックは可能。
割とハッキリ可能。
でもそのうち味分かんなくなる。
もしもカールをいっぱい食べたいならば、最初の2~3個は本物、それ以降はパチモンにしてもあんまり満足度変わんないかも??
とはいえ、指をティッシュペーパーで拭いていると、なんかどこからともなくキャラメルコーンのニオイがしてきました。笑
翌日再チャレンジ。先にファミマ5つ、次にカール5つ食べたら。
翌日はカールを連続5つ、その後ファミマのを5つ食べてみました。
そうしたら割とハッキリ違いが分かりました。
・カールチーズ味の方が味濃い
・カールチーズ味の方が少しだけ大きい
・カールチーズ味の方が少しだけ硬い(カリカリ、ガリガリ感あり)
カールを食べたあとにファミマのサクサクか~るいチーズスナックを食べると、比較的少しだけ味薄いです。
色味もカールの方が濃いので、見た目そのままみたい。
あと、ファミマのサクサクか~るいチーズスナックの方が僅かに柔らかいです。
でも、あまり意識しないで比較なしに食べていると、どっちがどっちなのかは分かんなくなりそう。
1つ目口に入れた時と、食べ終わってふぅと息ついた時のキャラメルコーン感のありなしでも判別はつくけど、まあそんな感じ。
翌々日、再確認
翌々日にもう一度確認してみたけど、やっぱり印象は2日目と同じ。
たぶん勘違いや先入観じゃないと思う。
なんどか食べていると違いがハッキリ分かりそう。
ただ、こうやって直接的に比較しなければ、ファミマの方も大きく劣った感じはしないと思います。
栄養成分から見る、カールチーズ味とファミマのサクサクか~るいチーズスナックの栄養成分の違い違い
見た目だけじゃなく風味もかなり似通った2種だけど、栄養成分(原料?)は割と大きく違います。
主には炭水化物と脂質。
・カールは炭水化物が多い
・カールはたんぱく質が多い
・ファミマは脂分が多い
まあこの結果がそのまま風味の違いに出ている感じはするよね。
ファミマの方は油の分カロリーも高いです。
知ってる人も多いと思うけど、カールってノンフライ。
脂分がすごく少なくって、ファミマのに比べて大体半分程度。
カールの方が炭水化物が多いので、つまりコーンを贅沢に使っているってこと。
たんぱく質が多いのは、コーンの差かな?味付けの濃さの差かな?
(タンパク質:カール4.5g、ファミマ2.8g)
(※内容量がほとんど同じなので、表示そのままで比較しました。)
脂が少ない分だけカールの方が飽きにくく食べやすいはず。
コーンの風味もカールの方が強いはずだけど、そこは濃いチーズの味つけでよく分かんない。笑
とはいえ、たぶん製法が違うでしょうに、これだけ似通ったものを作るファミマ(東鳩)はなかなかスゴイ。
繰り返しになるけど、混ぜて食べていたら違い分かんなくなるくらいのレベルではあるよ♪
参考までに、各商品の栄養成分、内容原材料を撮影したのでそのまま載せておきますね。
まとめ
パチモンカールはこれ♪
↓
マークがファミマのサクサクか~るいチーズスナック
まとめます!
・チーズ味に似ているものはファミマのサクサクか~るいチーズスナックのみ
・味はかなり似ている
・原材料、栄養は偏って違いあり
・ファミマの方はなんとなくキャラメルコーン風味
・カールの方がカリカリ、ガリガリしている
・うすあじに似た商品はない
やっぱり風味的にはまるっきり同様扱いは出来ないかなー。
でも基本が濃いスナック菓子なので、しばらく食べていると味が分かんなくなります。
あとキャラメルコーンが好きなひとにはむしろパチモンの方がいいかも知れない。
高いものでもないので、ファミマを見かけたら一度買ってみてもいいんじゃないかな??
追記!カールチーズ味に似ているコーンスナック(ウエルシアで買える)
このあいだ薬局(ウエルシア)に行ったらカールに酷似したスナック菓子があったので買ってみました♪
感想を先に言うけど、ファミマのほどは似ていない。
だけど、ファミマのより油が少なく、チーズ感が強い。
個人的にはこっち(ウエルシア)の方がすき!
「生活志向 濃厚チーズスナック」(ウエルシアで売っていた)
カールより、ちょびっとだけ「くるりん感」?が少ない。
袋をあけると、ふわっとチーズのにおい。
これはカールより、ファミマのより、かなり強い。
コーンスナック感♪
味の方は、、かなりカールに似ている。
総合的にみるとたぶんファミマの方が似ていると思う。
だけど、油分が少ないので、その点ではこっちの方がカールに近いです。(カールはノンフライ)
このへんは好みかなー。
個人的にはファミマのよりこっちが好き♪
内容原材料
製法も違うので、材料も微妙に違う。
でもそれでよく似ているように仕上げるよね。すごい。
栄養成分
油分はカールよりは多いけど、ファミマのチーズスナックよりは圧倒的に少ない。
油分苦手なあかね屋サン的には食べやすくて助かる♪
(各商品100gあたりの脂質は、カールが23.8g、当商品が31.1g、ファミマのが46.8g)
総合的な類似はファミマに軍配あがると思うけど、でもチーズの風味が強い、油分はファミマより少ないといった点で個人的にはこっちが好きです。
このへんは好みですね。
あと、1袋が45gと少ないので、気軽に食べやすいです♪
(当商品は1袋45.0g、カールは64.0g、ファミマのは62.0g)
その他、カールのパチモンレビュー(外部サイト)など
今回このページを作るに際して、他のwebページも調査してみました。
その中でも見やすいもの、役立ちそうなものだけピックアップしました。
個人個人でググって探すのも割と大変なので、でよかったら参考にしてみてくださいね。
【激似】ファミマの「か~るいチーズスナック」が完全にカールだと話題 → 記者7名が食べてみた結果…
ロケットニュース
本家「カール」vs「ジェネリックカール」! 一番似てるのは? ウマいのは?
複数比較、結局ファミマの以外はあまり似ていないみたい